メインビジュアルイラスト

お知らせ・
ニュース

  • ホームページを公開しました

  • 国内旅行業務取扱管理者試験 受験科、登録販売者試験 受験科、ウェブデザイン技能検定3級 受験科(8月受験)、3級ファイナンシャル・プランニング技能検定 受験科(8月受験) の申込受付を開始いたしました

科目一覧(6科目12コース)

マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)

  • 国内旅行業務取扱管理者試験受験科

    9月受験

    募集開始日
    2025.4.30 (水)
    eラーニング
    受講期間
    2025.6.22 (日) ~ 9.20 (土)
    合宿訓練
    2025.9.12 (金)~9.13 (土)
  • 登録販売者試験受験科

    9月受験

    女性向けコース

    募集開始日
    2025.4.30 (水)
    eラーニング
    受講期間
    2025.6.24 (火) ~ 9.6 (土)
    合宿訓練
    2025.8.29 (金)~8.30 (土)
  • ウェブデザイン技能検定
    3級受験科

    8月受験
    11月受験
    2月受験

    女性向けコース

    募集開始日
    2025.4.30 (水)
    eラーニング
    受講期間
    2025.6.4 (水) ~ 8.23 (土)
    合宿訓練
    2025.7.28 (月)~7.31 (木)
    2025.8.6 (水)~8.8 (金)
    募集開始日
    2025.8.5 (火)
    eラーニング
    受講期間
    2025.9.10 (水) ~ 11.29 (土)
    合宿訓練
    2025.11.9 (日)~11.12 (水)
    2025.11.20 (木)~11.22 (土)

    女性向けコース

    募集開始日
    2025.10.14 (火)
    eラーニング
    受講期間
    2025.11.26 (水) ~ 2026.2.14 (土)
    合宿訓練
    2026.1.23 (金)~1.26 (月)
    2026.2.6 (金)~2.8 (日)
  • 3級ファイナンシャル・
    プランニング技能検定受験科

    8月受験
    11月受験
    1月受験
    募集開始日
    2025.4.30 (水)
    eラーニング
    受講期間
    2025.6.17(火) ~ 8.30(土)
    合宿訓練
    2025.8.23(土)~8.24(日)
    募集開始日
    2025.7.25 (金)
    eラーニング
    受講期間
    2025.9.8(月) ~ 11.21(金)
    合宿訓練
    2025.11.13(木)~11.14(金)

    女性向けコース

    募集開始日
    2025.9.19 (金)
    eラーニング
    受講期間
    2025.11.3(月) ~ 2026.1.16(金)
    合宿訓練
    2026.1.9(金)~1.10(土)
  • 宅地建物取引士試験受験科

    10月受験

    募集開始日
    2025.6.9(月)
    eラーニング
    受講期間
    2025.7.18(金) ~ 10.18(土)
    合宿訓練
    2025.9.24(水) ~9.27(土)
    2025.10.9(木) ~10.11(土)
  • ITパスポート試験受験科

    10月受験
    12月受験
    2月受験

    女性向けコース

    募集開始日
    2025.7.11(金)
    eラーニング
    受講期間
    2025.8.24 (日)~ 10.24(金)
    合宿訓練
    2025.10.18(土)~10.19(日)

    女性向けコース

    募集開始日
    2025.8.28(木)
    eラーニング
    受講期間
    2025.10.12 (日)~ 12.12(金)
    合宿訓練
    2025.12.5(金)~12.6(土)
    募集開始日
    2025.11.7(金)
    eラーニング
    受講期間
    2025.12.21 (日)~ 2026.2.20(金)
    合宿訓練
    2026.2.12(木)~2.13(金)

「短期集中型資格取得支援訓練」とは?

充実のサポート制度により、短期間での資格取得を目指そう!

基礎から学ぶイメージ画像

eラーニング
コミュニケーションツール
使って基礎から学ぶ。

好きな時間にご自身のペースで学べるeラーニングで受講。
繰り返しの学習で基礎的な知識をインプットします。(1~2.5ヶ月程度)

メンターによるフォローアップで不安解消

科目ごとに専任のメンターを配置。
学習中の質問や学習方法などの悩みにお答えします。

基礎から学ぶイメージ画像

短期集中で合宿訓練!
講師による対面講座で疑問解決。

合宿訓練中は講師による対面講座を実施、過去問題や確認テストを使って徹底的に試験対策を行います。同じコースを学ぶ仲間と一緒に資格合格を目指します。

本訓練のポイント

  • 1

    ポイントイメージ画像

    講師による
    充実のサポート

    レベルの高い講師陣があなたの学習をサポートします。 少人数のクラスで、気軽にご質問いただけます。

  • 2

    ポイントイメージ画像

    メンターによる
    手厚いフォロー

    科目ごとに専任のメンターを配置しています。メンターが、受講者の質問やお悩みに寄り添い、資格取得から就職までフォローします。

  • 3

    ポイントイメージ画像

    パソコンなどを
    無料貸与

    訓練に必要なパソコンや Wi-Fiを無償で貸与いたします。

訓練の流れ

  • Step

    1

    訓練の流れイメージ画像

    eラーニング
    での学習

    オンラインにて学習動画を受講いただきます。
    お好きな時間にお好きな場所で受講が可能です。
    (1~2.5ヶ月程度)

    受講料、テキスト代、PC及びWi-fi貸与

    無料

  • Step

    2

    訓練の流れイメージ画像

    合宿訓練での
    試験対策

    東京都内のホテルにて、宿泊形式で集中的に訓練を受講いただきます。
    (1泊2日もしくは5泊6日※)
    ※実際の宿泊は2泊3日と3泊4日の2回に分かれます。

    無料

    (会場までの交通費、飲食費は自己負担)

  • Step

    3

    訓練の流れイメージ画像

    資格試験の
    受験

    eラーニング及び合宿訓練で身につけた知識、スキルをもって資格試験を受験します。

    ※受験料は自己負担

    自己負担

  • Step

    4

    訓練の流れイメージ画像

    資格取得・
    早期の再就職へ

    訓練修了後は東京しごとセンターで早期の再就職を目指し、就職活動をしましょう!

訓練概要

訓練内容
eラーニングで基礎的な知識を習得していただき、試験直前期の合宿訓練で、過去問演習などに集中的に取り組んでいただくことで、短期間での資格取得を目指していただきます。
訓練期間
eラーニング期間は、取得する資格により約1か月~2.5か月間、最長3か月程度学びます。
その後、都内のホテルにて、1泊2日または5泊6日の合宿形式で集中的に学びます。
※実際の宿泊は2泊3日と3泊4日の2回に分かれます。
合宿訓練について

【訓練時間】9時~21時(予定)

※具体的な日程は各資格ページに掲載しています

【訓練会場予定】

ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター

〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-10-6

【アクセス】

地下鉄丸ノ内線「淡路町」駅A3出口より徒歩3分
地下鉄千代田線「新御茶ノ水」駅B2出口より徒歩5分
JR「御茶ノ水」駅下車聖橋口より徒歩5分
JR「秋葉原」駅下車電気街口より徒歩6分

受講料
受講料、テキスト代及び合宿における宿泊費は無料です。
ただし、各試験の受験料や合宿訓練の訓練会場までの交通費、合宿訓練期間中の食費は自己負担となります。

受講要件

対象者
①〜③のすべてに該当する方
対象人数
計100名
  1. ①東京しごとセンター(飯田橋または多摩)で利用者登録をしている、都内在住の求職中の方や都内在住または都内在勤の非正規雇用の方
  2. ②資格取得に向け、資格試験の受験申込の意思があり、eラーニングを全て受講した上で、宿泊を伴う集合型講習に全日参加可能な方
  3. ③訓練修了後、東京しごとセンターを利用して就職活動を行う意思のある方

応募エントリー方法

1

「東京しごとセンター」に
利用登録をする

下記のボタンより「東京しごとセンター」ホームページにアクセスし、利用登録をお願いいたします。

2

「短期集中型資格取得支援訓練」へ
応募する

下記URLの「申込みフォーム」からご応募ください。
申込みフォームの回答内容は受講対象、選考の基準となります。

3

面談・選考

申込フォームによる応募受付後、対面もしくはオンラインによる選考を実施します。

4

受講決定

受講の可否につきまして、ご応募いただいた方、全員にメールにて通知します。

※なお、選考結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。

申込・受講に関する注意事項

  • 現在、求職中の方(都内在住)、もしくは非正規雇用で働いている方(都内在住または在勤)が対象になります。
  • ご受講にあたっては、東京しごとセンターへの利用登録が必要です。(オンラインでの利用登録も可能です)
  • 一部のコースは女性限定になります。
  • お申込みいただいた後に、選考の上で受講を決定いたします。
    選考結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。

よくある質問

現在正社員として就業中ですが、申し込みできますか。
本訓練にご参加いただける対象者は都内在住の求職者の方や、都内在住または在勤の非正規雇用の方のみとさせていただいております。
訓練開始時点で正社員としてご就業中の方は対象外になります。
年齢制限はありますか。
年齢制限はございません。どなたでもお申込みいただけます。
複数のコースに参加することは可能ですか。
複数のコースに参加することは出来ません。1つのコースを選択し受講いただくことになります。
訓練への参加費用はかかりますか。
参加費は無料です。ただし、資格試験受験料、合宿訓練参加時の交通費及び飲食代は自己負担となります。
訓練は全日程参加する必要がありますか。
eラーニングをすべて受講完了し、試験直前の合宿訓練の全日程にご参加いただくことが前提となります。

国内旅行業務取扱管理者試験

国内旅行業務取扱管理者試験とは、旅行業法に基づき実施される国家試験です。旅行業法及びこれに基づく命令等に関する知識が問われます。

主な就職先
旅行業、航空業界、鉄道・バス業界、ホテル業界など
定員数
10名
モーダル内画像

令和7年9月受験コース

年間スケジュール

モーダル内グラフ画像

※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。

合宿 タイムスケジュール(予定)

モーダル内グラフ画像

コース概要

募集開始日
令和7年4月30日(水)
eラーニング受講期間
令和7年6月22日(日)~9月20日(土)
学習時間
約199時間(eラーニング182.5時間 / 合宿訓練 16.5時間)
合宿予定日
令和7年9月12日(金)~9月13日(土)  1泊2日
合宿ホテル
ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
試験日程(予定)
令和7年9月21日(日)
×

登録販売者試験

登録販売者とは、法律に基づき、一般用医薬品の販売等を担う、薬剤師とは別の新たな専門家です。登録販売者の資格試験では、医薬品等に関する知識が問われます。

主な就職先
ドラッグストア、ホームセンター、家電量販店など
定員数
10名
モーダル内画像

令和7年9月受験コース

女性向けコース

マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)

年間スケジュール

モーダル内グラフ画像

※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。

合宿 タイムスケジュール(予定)

モーダル内グラフ画像

コース概要

募集開始日
令和7年4月30日(水)
eラーニング受講期間
令和7年6月24日(火)~9月6日(土)
学習時間
約144時間(eラーニング127.5時間 / 合宿訓練 16.5時間)
合宿予定日
令和7年8月29日(金)~8月30日(土)  1泊2日
合宿ホテル
ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
試験日程(予定)
令和7年9月7日(日)
×

ウェブデザイン技能検定3級

ウェブデザイン技能検定は、国家検定制度である技能検定制度の一つです。関連国際標準規格等に基づきウェブデザインに関する知識・技能、実務能力等が問われます。

主な就職先
Web制作会社、システム開発会社、アプリ開発会社など
定員数
各コース5名
モーダル内画像
令和7年8月
受験コース
令和7年11月
受験コース
令和8年2月
受験コース

女性向けコース

マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)

女性向けコース

マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)

×

3級ファイナンシャル・プランニング技能検定

厚生労働大臣より指定試験機関の指定を受けた日本FP協会が実施する国家検定です。保険や金融資産運用、税金、不動産などの知識が問われます。

主な就職先
保険業、金融業、不動産業など
定員数
1コース10名
モーダル内画像
令和7年8月
受験コース
令和7年11月
受験コース
令和8年1月
受験コース

女性向けコース

マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)

×

宅地建物取引士試験

宅地建物取引士資格試験とは、宅建業法で定める宅地建物取引士の国家試験です。宅地建物取引業に関する実用的な知識が問われます。

主な就職先
不動産業、金融業、建築業など
定員数
5名
モーダル内画像

令和7年10月受験コース

年間スケジュール

モーダル内グラフ画像

※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。

合宿 タイムスケジュール(予定)

1回目

モーダル内グラフ画像

2回目

モーダル内グラフ画像

コース概要

募集開始日
令和7年6月9日(月)
eラーニング受講期間
令和7年7月18日(金)~10月18日(土)
学習時間
約313.5時間(eラーニング270時間 / 合宿訓練 43.5時間)
合宿予定日
令和7年9月24日(水)~9月27日(土)  3泊4日
令和7年10月9日(木)〜10月11日(土)  2泊3日
合宿ホテル
ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
試験日程(予定)
令和7年10月19日(日)
×

ITパスポート試験

ITパスポート試験は、社会でITを利活用するすべての社会人が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。試験内容は、ITの知識、AIやIoTなど新しい技術、経営全般の知識などが問われます。

主な就職先
IT業界、金融業、すべての業種
定員数
各コース10名
モーダル内画像
令和7年10月
受験コース
令和7年12月
受験コース
令和8年2月
受験コース

女性向けコース

マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)

女性向けコース

マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)

×
お申し込みフォーム