科目一覧(6科目12コース)
※マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)
-
国内旅行業務取扱管理者試験受験科
9月受験
- 募集開始日
- 2025.4.30 (水)
- eラーニング
受講期間 - 2025.6.22 (日) ~ 9.20 (土)
- 合宿訓練
- 2025.9.12 (金)~9.13 (土)
-
登録販売者試験受験科
9月受験
女性向けコース
- 募集開始日
- 2025.4.30 (水)
- eラーニング
受講期間 - 2025.6.24 (火) ~ 9.6 (土)
- 合宿訓練
- 2025.8.29 (金)~8.30 (土)
-
ウェブデザイン技能検定
3級受験科8月受験11月受験2月受験女性向けコース
- 募集開始日
- 2025.4.30 (水)
- eラーニング
受講期間 - 2025.6.4 (水) ~ 8.23 (土)
- 合宿訓練
- 2025.7.28 (月)~7.31 (木)
2025.8.6 (水)~8.8 (金)
- 募集開始日
- 2025.8.5 (火)
- eラーニング
受講期間 - 2025.9.10 (水) ~ 11.29 (土)
- 合宿訓練
- 2025.11.9 (日)~11.12 (水)
2025.11.20 (木)~11.22 (土)
女性向けコース
- 募集開始日
- 2025.10.14 (火)
- eラーニング
受講期間 - 2025.11.26 (水) ~ 2026.2.14 (土)
- 合宿訓練
- 2026.1.23 (金)~1.26 (月)
2026.2.6 (金)~2.8 (日)
-
3級ファイナンシャル・
プランニング技能検定受験科8月受験11月受験1月受験- 募集開始日
- 2025.4.30 (水)
- eラーニング
受講期間 - 2025.6.17(火) ~ 8.30(土)
- 合宿訓練
- 2025.8.23(土)~8.24(日)
- 募集開始日
- 2025.7.25 (金)
- eラーニング
受講期間 - 2025.9.8(月) ~ 11.21(金)
- 合宿訓練
- 2025.11.13(木)~11.14(金)
女性向けコース
- 募集開始日
- 2025.9.19 (金)
- eラーニング
受講期間 - 2025.11.3(月) ~ 2026.1.16(金)
- 合宿訓練
- 2026.1.9(金)~1.10(土)
-
宅地建物取引士試験受験科
10月受験
- 募集開始日
- 2025.6.9(月)
- eラーニング
受講期間 - 2025.7.18(金) ~ 10.18(土)
- 合宿訓練
- 2025.9.24(水) ~9.27(土)
2025.10.9(木) ~10.11(土)
-
ITパスポート試験受験科
10月受験12月受験2月受験女性向けコース
- 募集開始日
- 2025.7.11(金)
- eラーニング
受講期間 - 2025.8.24 (日)~ 10.24(金)
- 合宿訓練
- 2025.10.18(土)~10.19(日)
女性向けコース
- 募集開始日
- 2025.8.28(木)
- eラーニング
受講期間 - 2025.10.12 (日)~ 12.12(金)
- 合宿訓練
- 2025.12.5(金)~12.6(土)
- 募集開始日
- 2025.11.7(金)
- eラーニング
受講期間 - 2025.12.21 (日)~ 2026.2.20(金)
- 合宿訓練
- 2026.2.12(木)~2.13(金)
「短期集中型資格取得支援訓練」とは?
充実のサポート制度により、短期間での資格取得を目指そう!
eラーニング+
コミュニケーションツールを
使って基礎から学ぶ。
好きな時間にご自身のペースで学べるeラーニングで受講。
繰り返しの学習で基礎的な知識をインプットします。(1~2.5ヶ月程度)
メンターによるフォローアップで不安解消
科目ごとに専任のメンターを配置。
学習中の質問や学習方法などの悩みにお答えします。
短期集中で合宿訓練!
講師による対面講座で疑問解決。
合宿訓練中は講師による対面講座を実施、過去問題や確認テストを使って徹底的に試験対策を行います。同じコースを学ぶ仲間と一緒に資格合格を目指します。
本訓練のポイント
-
1
講師による
充実のサポートレベルの高い講師陣があなたの学習をサポートします。 少人数のクラスで、気軽にご質問いただけます。
-
2
メンターによる
手厚いフォロー科目ごとに専任のメンターを配置しています。メンターが、受講者の質問やお悩みに寄り添い、資格取得から就職までフォローします。
-
3
パソコンなどを
無料貸与訓練に必要なパソコンや Wi-Fiを無償で貸与いたします。
訓練の流れ
-
Step
1
eラーニング
での学習オンラインにて学習動画を受講いただきます。
お好きな時間にお好きな場所で受講が可能です。
(1~2.5ヶ月程度)受講料、テキスト代、PC及びWi-fi貸与
無料
-
Step
2
合宿訓練での
試験対策東京都内のホテルにて、宿泊形式で集中的に訓練を受講いただきます。
(1泊2日もしくは5泊6日※)
※実際の宿泊は2泊3日と3泊4日の2回に分かれます。無料
(会場までの交通費、飲食費は自己負担)
-
Step
3
資格試験の
受験eラーニング及び合宿訓練で身につけた知識、スキルをもって資格試験を受験します。
※受験料は自己負担自己負担
-
Step
4
資格取得・
早期の再就職へ訓練修了後は東京しごとセンターで早期の再就職を目指し、就職活動をしましょう!
訓練概要
- 訓練内容
- eラーニングで基礎的な知識を習得していただき、試験直前期の合宿訓練で、過去問演習などに集中的に取り組んでいただくことで、短期間での資格取得を目指していただきます。
- 訓練期間
- eラーニング期間は、取得する資格により約1か月~2.5か月間、最長3か月程度学びます。
その後、都内のホテルにて、1泊2日または5泊6日※の合宿形式で集中的に学びます。
※実際の宿泊は2泊3日と3泊4日の2回に分かれます。
- 合宿訓練について
-
【訓練時間】9時~21時(予定)
※具体的な日程は各資格ページに掲載しています
【訓練会場予定】
ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-10-6
【アクセス】
地下鉄丸ノ内線「淡路町」駅A3出口より徒歩3分
地下鉄千代田線「新御茶ノ水」駅B2出口より徒歩5分
JR「御茶ノ水」駅下車聖橋口より徒歩5分
JR「秋葉原」駅下車電気街口より徒歩6分
- 受講料
- 受講料、テキスト代及び合宿における宿泊費は無料です。
ただし、各試験の受験料や合宿訓練の訓練会場までの交通費、合宿訓練期間中の食費は自己負担となります。
受講要件
- 対象者
- ①〜③のすべてに該当する方
- 対象人数
- 計100名
- ①東京しごとセンター(飯田橋または多摩)で利用者登録をしている、都内在住の求職中の方や都内在住または都内在勤の非正規雇用の方
- ②資格取得に向け、資格試験の受験申込の意思があり、eラーニングを全て受講した上で、宿泊を伴う集合型講習に全日参加可能な方
- ③訓練修了後、東京しごとセンターを利用して就職活動を行う意思のある方
応募エントリー方法
1
「東京しごとセンター」に
利用登録をする
下記のボタンより「東京しごとセンター」ホームページにアクセスし、利用登録をお願いいたします。
2
「短期集中型資格取得支援訓練」へ
応募する
下記URLの「申込みフォーム」からご応募ください。
申込みフォームの回答内容は受講対象、選考の基準となります。
3
面談・選考
申込フォームによる応募受付後、対面もしくはオンラインによる選考を実施します。
4
受講決定
受講の可否につきまして、ご応募いただいた方、全員にメールにて通知します。
※なお、選考結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
申込・受講に関する注意事項
- 現在、求職中の方(都内在住)、もしくは非正規雇用で働いている方(都内在住または在勤)が対象になります。
- ご受講にあたっては、東京しごとセンターへの利用登録が必要です。(オンラインでの利用登録も可能です)
- 一部のコースは女性限定になります。
- お申込みいただいた後に、選考の上で受講を決定いたします。
選考結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
よくある質問
- 現在正社員として就業中ですが、申し込みできますか。
- 本訓練にご参加いただける対象者は都内在住の求職者の方や、都内在住または在勤の非正規雇用の方のみとさせていただいております。
訓練開始時点で正社員としてご就業中の方は対象外になります。
- 年齢制限はありますか。
- 年齢制限はございません。どなたでもお申込みいただけます。
- 複数のコースに参加することは可能ですか。
- 複数のコースに参加することは出来ません。1つのコースを選択し受講いただくことになります。
- 訓練への参加費用はかかりますか。
- 参加費は無料です。ただし、資格試験受験料、合宿訓練参加時の交通費及び飲食代は自己負担となります。
- 訓練は全日程参加する必要がありますか。
- eラーニングをすべて受講完了し、試験直前の合宿訓練の全日程にご参加いただくことが前提となります。
国内旅行業務取扱管理者試験
国内旅行業務取扱管理者試験とは、旅行業法に基づき実施される国家試験です。旅行業法及びこれに基づく命令等に関する知識が問われます。
- 主な就職先
- 旅行業、航空業界、鉄道・バス業界、ホテル業界など
- 定員数
- 10名

令和7年9月受験コース
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年4月30日(水)
- eラーニング受講期間
- 令和7年6月22日(日)~9月20日(土)
- 学習時間
- 約199時間(eラーニング182.5時間 / 合宿訓練 16.5時間)
- 合宿予定日
- 令和7年9月12日(金)~9月13日(土) 1泊2日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程(予定)
- 令和7年9月21日(日)
登録販売者試験
登録販売者とは、法律に基づき、一般用医薬品の販売等を担う、薬剤師とは別の新たな専門家です。登録販売者の資格試験では、医薬品等に関する知識が問われます。
- 主な就職先
- ドラッグストア、ホームセンター、家電量販店など
- 定員数
- 10名

令和7年9月受験コース
女性向けコース
※マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年4月30日(水)
- eラーニング受講期間
- 令和7年6月24日(火)~9月6日(土)
- 学習時間
- 約144時間(eラーニング127.5時間 / 合宿訓練 16.5時間)
- 合宿予定日
- 令和7年8月29日(金)~8月30日(土) 1泊2日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程(予定)
- 令和7年9月7日(日)
ウェブデザイン技能検定3級
ウェブデザイン技能検定は、国家検定制度である技能検定制度の一つです。関連国際標準規格等に基づきウェブデザインに関する知識・技能、実務能力等が問われます。
- 主な就職先
- Web制作会社、システム開発会社、アプリ開発会社など
- 定員数
- 各コース5名

受験コース
受験コース
受験コース
女性向けコース
※マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
1回目
2回目
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年4月30日(水)
- eラーニング受講期間
- 令和7年6月4日(水)~8月23日(土)
- 学習時間
- 約83.5時間(eラーニング40時間 / 合宿訓練 43.5時間)
- 合宿予定日
- 令和7年7月28日(月)~7月31日(木) 3泊4日
令和7年8月 6日(水)~8月8日(金) 2泊3日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程
- 令和7年8月24日(日)
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
1回目
2回目
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年8月5日(火)
- eラーニング受講期間
- 令和7年9月10日(水)~11月29日(土)
- 学習時間
- 約83.5時間(eラーニング40時間 / 合宿訓練 43.5時間)
- 合宿予定日
- 令和7年11月9日(日)~11月12日(水) 3泊4日
令和7年11月20日(木)〜11月22日(土) 2泊3日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程
- 令和7年11月30日(日)
女性向けコース
※マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
1回目
2回目
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年10月14日(火)
- eラーニング受講期間
- 令和7年11月26日(水)~ 令和8年2月14日(土)
- 学習時間
- 約83.5時間(eラーニング40時間 / 合宿訓練 43.5時間)
- 合宿予定日
- 令和8年1月23日(金)~1月26日(月) 3泊4日
令和8年2月6日(金)〜2月8日(日) 2泊3日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程
- 令和8年2月15日(日)
3級ファイナンシャル・プランニング技能検定
厚生労働大臣より指定試験機関の指定を受けた日本FP協会が実施する国家検定です。保険や金融資産運用、税金、不動産などの知識が問われます。
- 主な就職先
- 保険業、金融業、不動産業など
- 定員数
- 1コース10名

受験コース
受験コース
受験コース
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年4月30日(水)
- eラーニング受講期間
- 令和7年6月17日(火)~8月30日(土)
- 学習時間
- 約96.5時間(eラーニング80時間 / 合宿訓練 16.5時間)
- 合宿予定日
- 令和7年8月23日(土)~8月24日(日) 1泊2日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程
- 令和7年8月31日(日)
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年7月25日(金)
- eラーニング受講期間
- 令和7年9月8日(月)~11月21日(金)
- 学習時間
- 約96.5時間(eラーニング80時間 / 合宿訓練 16.5時間)
- 合宿予定日
- 令和7年11月13日(木)~11月14日(金) 1泊2日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程
- 令和7年11月22日(土)
女性向けコース
※マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年9月19日(金)
- eラーニング受講期間
- 令和7年11月3日(月)~ 令和8年1月16日(金)
- 学習時間
- 約96.5時間(eラーニング80時間 / 合宿訓練 16.5時間)
- 合宿予定日
- 令和8年1月9日(金)~1月10日(土) 1泊2日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程
- 令和8年1月17日(土)
宅地建物取引士試験
宅地建物取引士資格試験とは、宅建業法で定める宅地建物取引士の国家試験です。宅地建物取引業に関する実用的な知識が問われます。
- 主な就職先
- 不動産業、金融業、建築業など
- 定員数
- 5名

令和7年10月受験コース
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
1回目
2回目
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年6月9日(月)
- eラーニング受講期間
- 令和7年7月18日(金)~10月18日(土)
- 学習時間
- 約313.5時間(eラーニング270時間 / 合宿訓練 43.5時間)
- 合宿予定日
- 令和7年9月24日(水)~9月27日(土) 3泊4日
令和7年10月9日(木)〜10月11日(土) 2泊3日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程(予定)
- 令和7年10月19日(日)
ITパスポート試験
ITパスポート試験は、社会でITを利活用するすべての社会人が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。試験内容は、ITの知識、AIやIoTなど新しい技術、経営全般の知識などが問われます。
- 主な就職先
- IT業界、金融業、すべての業種
- 定員数
- 各コース10名

受験コース
受験コース
受験コース
女性向けコース
※マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年7月11日(金)
- eラーニング受講期間
- 令和7年8月24日(日)~10月24日(金)
- 学習時間
- 約96.5時間(eラーニング80時間 / 合宿訓練 16.5時間)
- 合宿予定日
- 令和7年10月18日(土)~10月19日(日) 1泊2日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程
- 令和7年10月25日(土)
女性向けコース
※マークが付いているコースは女性向けコースとして開講します。
(それ以外のコースについては受講要件を満たしている方はどなたでもお申込みいただけます)
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年8月28日(木)
- eラーニング受講期間
- 令和7年10月12日(日)~12月12日(金)
- 学習時間
- 約96.5時間(eラーニング80時間 / 合宿訓練 16.5時間)
- 合宿予定日
- 令和7年12月5日(金)~12月6日(土) 1泊2日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程
- 令和7年12月13日(土)
年間スケジュール
※募集期間は、定員の受講者が決定次第、終了となります。
合宿 タイムスケジュール(予定)
コース概要
- 募集開始日
- 令和7年11月7日(金)
- eラーニング受講期間
- 令和7年12月21日(日)~令和8年2月20日(金)
- 学習時間
- 約96.5時間(eラーニング80時間 / 合宿訓練 16.5時間)
- 合宿予定日
- 令和8年2月12日(木)~2月13日(金) 1泊2日
- 合宿ホテル
- ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
- 試験日程
- 令和8年2月21日(土)
サイトポリシー
アクセシビリティ方針
当サイトは、日本工業規格 JIS X 8341-3「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第 3 部:ウェブコンテンツ」(以下「JIS X 8341-3」という。)の等級「AA」に準拠することを目標とします。
- 1.対象範囲
- 本ウェブサイト(当事業 URL)配下のページ
- 2. 目標達成期限及び等級
- 2025 年 4 月 30 日までに等級「AA」に準拠
- 3.目標達成に向けて実施すること
- アクセシビリティ対応として、毎年定期的にアクセシビリティ診断を実施し、当診断結果を基にした修正及びアクセシビリティガイドラインに則した運用を行い、目標の達成を目指します。なお、対象範囲外のページについては、対象範囲への移行に努めることとし、移行作業に併せてアクセシビリティ対応を実施することとします。
- 4.例外事項
-
- (1)JIS X 8341-3:2016(第三者によるコンテンツにおける例外)に基づくもの
- (2)修正用データが無い(修正できない)コンテンツ
- (3)外部から提供されたサービス及び付随するページ(検索結果出力ページ)
- (4)PDF データ
PDF 等データについては、W3C Working Group Note「PDF Techniques for WCAG 2.0」の翻訳が情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会実装ワーキンググループにおいて正式に公開されたのち対応方針を検討いたします。
技術について
- 1.推奨環境
-
当サイトでは、より安全で快適にご利用いただくために下記のブラウザを推奨致します。
- 1. Microsoft Internet Explorer 11
- 2. Google Chrome 最新バージョン
- 3. Mozilla Firefox 最新バージョン
- 4. Safari 最新バージョン
- 5. Microsoft Edge 最新バージョン
- 2.使用技術
-
1. プラグイン、PDFについて 当サイトの一部のページでは、PDF ファイルを閲覧・印刷する場合には Adobe Acrobat Reader (最新バージョン)が必要となります。
2. Cookie 当サイトでは、利用される皆様が訪問された際、より便利に閲覧していただくため、また継続的にサイトを改善するための情報を取得するなどの目的で、Cookie を使用しております。
Cookie は、当サイトの運用に関連するサーバから、利用される皆様のブラウザに送信する情報で、皆様のコンピューターに記録されます。ただし、記録される情報には、皆様の氏名、住所、電話番号など個人を特定する情報は一切含まれておりません。
また、利用される皆様のコンピューターへ直接的な悪影響を及ぼすことはございません。
各ページのアクセス状況を把握するため、東京都が業務委託を行う第三者企業の Cookie を使用する場合もございます。 利用される皆様ご自身でブラウザの設定を操作することで、Cookie の受信を拒否することも可能です。その場合でも当サイトの閲覧に大きな支障を来すことはございません。
ブラウザの設定方法は各ソフトのヘルプもしくは製造元へお問い合わせください。3. JavaScript 当サイトでは、より快適にご利用いただくため一部のコンテンツにおいて JavaScript を使用しています。
ご使用のブラウザ設定において JavaScript をオン(有効)にされていない場合に、正しく表示されないまたは操作ができない場合がありますので、ご了承ください。4. SSL 当サイトでは、セキュリティレベルを向上するために、一部のサービスにおいて TLS 暗号化通信を用いています。該当するサービスをご利用いただく場合には、ご利用のウェブブラウザが TLS1.2 に対応していることが必要となります。
セキュリティ機能に対応したウェブブラウザを使用することで、利用される皆様が入力される氏名や住所あるいは電話番号などの個人情報を自動的に暗号化して送受信します。
万が一、送信データを第三者が傍受した場合でも、内容が盗み取られる心配はありません。また、ファイアウォールなどの設定により、当該ページをご利用いただけない場合がございます。
法的事項
- 1.免責事項
- 当サイトに記載された情報の完全性・正確性に対して一切の保証を与えるものではありません。予告なしに、掲載されている情報を変更することがあります。当サイトに含まれる情報もしくは内容を利用することで直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負わないものとします。
- 2.禁止事項
-
- 1. 当サイトのご利用に際し、以下の行為を禁止いたします。
- 2. 当サイトの運営を妨げる行為および支障をきたす行為。
- 3. 他の利用者、第三者、もしくは当社に迷惑、不利益、プライバシー等の損害を与える行為またはその恐れのある行為。
- 4. 公序良俗に反する行為またはその恐れがある行為。
- 5. 法律、法令もしくは条例に違反する行為。
- 6. その他、東京都が不適切と判断する行為。
- 3.法準拠及び管轄裁判所
- 当サイトのご利用ならびにここに記すご利用規程の解釈及び適用には、他に別段の定めのない限り、日本国法に準拠するものとします。また当サイトのご利用に関わるすべての紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属直轄裁判所といたします。
著作権とリンク
- 権利関係について
1.著作権(クリエイティブコモンズライセンス)当サイトに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、写真、動画、ソフトウェア、その他のすべての情報は、東京都又は第三者が著作権を有しております。個人的な利用など著作権法によって認められる場合を除き、著作権者の事前の許可なく、これらの情報を利用 (複製、改変、配布、公衆送信等を含みます。) することはできません。
2.リンク当サイトへのリンクは、営利、非営利を問わず原則自由とします。ただし、以下のいずれかに該当するか、またはそのおそれがあるリンクの設定はご遠慮ください。
- 1. 東京都、または他社 (者)・他団体を誹謗中傷したり、信用失墜を意図する内容を含む場合。
- 2. 東京都、または他社 (者)・他団体の著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある場合。
- 3. フレーム内で本ホームページが展開されるなど、東京都のコンテンツであることが不明確となり、第三者に誤解を与える可能性がある場合。
- 4. 上記各項目の他、法律、条例、規則を含む法令または公序良俗に違反する行為、当サイトの運営を妨害行為するおそれのある場合。
- 5. 東京都が保有するロゴやマークなどを無断で用いてリンクを張る場合。
- 6. 情報発信元を誤認させるような形でリンクを張る場合。
なお、当サイトの URL は予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。その他リンク に関連した賠償、苦情などに関して、東京都は何ら責任を負いませんのでご了承ください。
個人情報保護方針
(プライバシーポリシー)
短期集中型資格取得支援訓練事業は、東京都より委託を受け、アデコ株式会社(以下、「弊社」という。)が運営しています。
弊社では、個人情報の重要性を認識し、以下のように取り組みます。
- 1.個人情報とは
- 当サイトを通じて弊社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。
- 2.個人情報の利用目的について
- ご提供いただいた個人情報は、本事業を円滑に運営するために、必要な範囲で利用します。
・本事業の利用者に対する適切なサポート実施のため
・本事業の利用に伴う連絡、メール・DM・各種お知らせ等の配信・送付のため
・本事業に関するインタビュー、アンケート調査等への協力依頼のため
・本事業への各種お問い合わせやご意見等への確認・回答のため
- 3.個人情報の第三者への提供について
- ご提供いただいた個人情報は、次の場合を除き、いかなる第三者にも提供しません。
・法令等に定めがある場合
・人の生命又は身体の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
・利用者本人の同意がある場合
- 4.個人情報の訂正・利用停止について
- 個人情報の訂正及び利用停止については、下記の弊社問い合わせ先までご連絡ください。所定の方法に基づき速やかに手続きを行います。
- 5.個人情報の管理について
- 収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏洩、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
なお、本サイトの運用については外部に委託することがありますが、委託先においても同様に適切な対策を講じます。
- 6.個人情報を含まない利用者の情報について
- 当サイトでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、本サイトの閲覧環境等の情報(以下「利用者の情報」という。)を自動的に収集します。
収集する利用者の情報は、本サイトのユーザビリティーの向上を目的とする内容に限定するものであり、また、その範囲内でのみ利用します。
ただし、統計的に処理された本サイトのアクセス情報、閲覧環境等の情報については公表することがあります。
- 7.問い合わせ先
- 個人情報の取扱いに関しては、下記までお問い合わせください。
「短期集中型資格取得支援訓練」運営事務局
0120-417-045
受付時間:平日 10:00~19:00
- 8.業者名及び個人情報保護管理者
- アデコ株式会社 個人情報保護事務局個人情報保護統括責任者(リーガル&コンプライアンス本部 本部長)